メンテナンスについて

世界にまさしく一つの、素敵なマイフルートのメンテについてお知らせします♪ ◎ご購入された方 ◆演奏後の管理について  吹き終えたらできるだけバードを取り外し、水分を取り除きましょう。 衛生面、そして防水の観点からお勧めしています。 ◆オイルメンテについて  吹き口、バードとの接地面、バードの裏側は使用していると摩擦によって塗料が剥がれてゆきます。 定期的にオイルを施すことによって防ぐことができます。 オイルは塗膜を作りたいなら乾性油を。 摩擦防止のみならそれ以外でもOKです。 乾性油を施した場合は5日~乾燥させましょう。冬場は乾燥しずらいです。 ブラックライトを当てると早く乾きます。 乾性油を施した布などは水に浸してから廃棄してください。 燃える場合があります。  乾性油 亜麻仁油、紅花油、えごま油、シソ油、クルミ油、ひまわり油など 半乾性油 こめ油、大豆油、ごま油、コーン油など 不乾性油 なたね油、オリーブ油、椿油など ◎制作ワークショップで作られた方 ◆オイルの乾燥について  ワークショップで塗ったえごま油は暫く乾燥させる必要があります。 出来たら5日ほど部屋で乾燥させてください。寝かせたり立てかけたりでも良いです。 バードも外して乾かします。  えー、もうたくさん吹いちゃったー! とか、毎日吹きたい!! っていう方はあまり吹きそうもない時にご自分でオイルを塗ってあげて下さい♪  オイルについては上記を参考にしてください。◆オイルメンテについて ・吹いた…

続きを読む