ラブ&ピース!インディアンフルート!

インディアンフルートをこよなく愛する皆様へ。 「マイ・オリジナル・インディアンフルート&Love&Peace」をテーマに催しを行います♪ 手作りした方、購入した方、興味のある方、今から予定しておいてください♪ 個々に吹いたりドラムと吹いたり、歌って踊って楽しみましょう。 勿論、ガイネのコーナーもあります♪ インディアンフルートの持つ魅力を多くの方と共有できたら嬉しいです。 ◆日時:2016年7月2日(土) ◆場所:【藤野芸術の家・クリエーションホール】  http://fujino-art.jp/index.html ◆参加費は会場費が賄えればOK程度に極力低く抑えます。  多くの方の参加が見込まれれば低くなってゆきますね。   ◆その他詳細はこれからです。これやりたい!、こんなのどう? など想いをお届けください。みんなで作ってゆけたらと思います。 フェイスブックでグループメンバーにもどうぞです。 どなたでもお気軽に♪ メッセージもいただければと思います。 https://www.facebook.com/groups/675239552617085/?pnref=story (インディアンフルートを制作していた時に現われたネイティブのチーフの姿。パイプから煙も出ていますね。ガイネ宅より) ◆問い合わせはメールgaine@mtf.biglobe.ne.jp ◆ガイネのHP http://www5f.biglobe.n…

続きを読む

1月&2月の制作ワークショップ日程

アメリカインディアンの笛、 インディアンフルートの製作ワークショップを 以下のとおり開催します♪ 初心者でも大丈夫です。安心してご参加ください。 マイフルートを自分の手で作ってみましょう♪ (今年、完成されたインディアンフルート。左側は製作途中のオリジナルライアー) フルートは「息」を入れる事によって音が出ます 「息」は字のごとく「自らの心」 そこに現れる音はすなわち自分なのです。 自分の音に耳を澄ましてみましょう。 何が聞こえるのでしょう? 今までに経験したことのないサウンドがそこにあります。 自分で作ったフルートだからこそ、自分の波動がフルートにしっかり入り、 しっかりと耳と心に音が届くことでしょう。 フルートを吹くことは自分との対話でもあります。 また、お持ちのフルートで音色がいまいち・・・と言う方、ご相談ください。 修正可能です。   ◆WS・ 今後の日程 2016年 1月 23日(土)   24日(日)(定員に達しました)   25日(月)  2月   3日(水)    7日(日)    21日(日)     28日(日) 10時~17時ころ 平日希望の方、ご連絡ください♪ ◆場所、「ガイネの音処」 神奈川県相模原市緑区牧野4573  JR中央本線藤野駅下車 (…

続きを読む

2016年、元旦。~新しい旅の始まり~

新年おめでとうございます。 2016年を迎えました。 例年は海に初日の出を拝みに行くのですが、今年は近くの山でご来光を拝みました。海だと6時50分頃が日の出ですが、ここだと7時25分頃でした。 そして手にしているのは野州本麻です。 この精麻を今年はフルートの飾りに使用してゆくつもりです。 日本人による日本人のための新しいインディアンフルートを作ってゆくためのひとつの手立てとなります。 音、形状、装飾、材などにこだわって、長い間思考してきたオリジナルなものを目指してゆきます。 楽器というものは他の文化と一緒で、場所から場所へと移動して行き、その場所で固有のものとなってゆきます。日本に存在する楽器もほとんどが外からやってきたものですし、そのままの形で使っているものもあれば、形などを変えて発展してきたものもあります。伝統楽器というもの自体がそのように生まれてきたものなわけです。 インディアンフルートの歴史もはっきりとした部分がわからないことが多いですが、大昔はやはりアナサジフルートのような、自分で歌口を作ってゆくスタイルです。しかし、その後、白い人達も含めて様々な文化を持ってくる人たちとの交流の中で、現在のインディアンフルートが生まれました。 インディアンフルートを作ってきてわかったことのひと…

続きを読む