郡山市で出張WSが行われました♪
2月21日(土)、福島県郡山市でインディアンフルート作り出張ワークショップが行われました。
参加者さんは6名(定員)。
昨年の秋に、知り合いになった方が募集してくれました♪
出張ワークは1日で完成するよう、前半部分はガイネが制作しておきます。
下の写真がそれで、皆さん、ここからスタートになります♪
参加者さんは男性3人、女性3人。
木工に慣れている人、なれていない人、同じくカンナを使って削ってゆきます。
この後は形をしっかり整え、サンディングし、音の調整をして、
サインやデザインを焼きペンなどで入れていきます。
(私はあまり写真が撮れていない・・・毎度ですが。。。)
取り付けパーツのバード(トーテム)もデザインし、形成します。
そして最後に自然塗料を何度か塗り、完成です!
皆さん、納得のいく作品が出来上がりました!
それぞれ、良いサウンドで仕上がりました。
見た目も大切ですが、最も大切なのは音ですから♪
ウインドウェイの形状やバードの形、管の太さ、材料によってもサウンドは変わってきます。
それぞれの作品にはそれぞれの個性があり、それはある意味与えられたサウンドですから、
今後、手にしたフルートとの付き合いの中で、更に昇華してゆきなが…